2015-01-01から1年間の記事一覧
【3日目】 沖縄最終日。この日はゆっくりホテルを出る。21:20の最終便なもので時間はたっぷりある。 海中道路へ向かう。沖縄の人気スポットらしいが別に海の中を通るわけではないが海中道路。島へ渡り、農地や集落も見てまわった。昔ながらの暮らしぶ…
【2日目】早い時間に美ら海水族館に向かう。「隣の国の団体がくる前の空いている時間に入ってしまいましょう」の作戦が大成功。おかげでゆっくり見学ができた。出てくる頃にはすごい数の人。 ここは水族館だけでなく海洋博公園として広大な敷地面積がある。…
【1日目】 朝3時すぎに自宅を出て羽田空港へ。いつものように朝一番の飛行機だ。毎回のお約束で今回も翼の上。格安航空券だとこうなるのか。空港へ着くと現地の人々は半袖だ!12月25日だぞ?ここまで暖かいとは沖縄恐るべし! レンタカーを借りて首里…
【0日目】 沖縄にある日本百名城3つと世界遺産見学ツアーを企画。ちなみに沖縄の世界遺産は、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として今帰仁城跡(なきじんじょうあと)座喜味城跡(ざきみじょうあと)勝連城跡(かつれんじょうあと)中城城跡(なかぐす…
山の仲間との忘年会の帰りです。 早朝より運動して、3時前に再集合、2件縦走して6時のバスで帰っている車内からの投稿です。 普段の山といっしょで始まるも終わるも早いのが僕たちの特徴。 1軒目でたくさん飲んだあと、サイゼで赤マグナム2本はキツかった…
富士山マラソンは2年連続でのDNS(昨年は母親の急逝のため) 日曜日、体調不良にて富士山マラソン(フルマラソン)の出走をやめた。悲しかったが、残業続きで練習不足の僕は出走しても制限時間内の完走は無理だっただろう。 今から鍛えて出直します。
仲間の娘さんの結婚式に出席し、二次会の前に甲府駅北口にきたところ、イベントでラーメンの祭典をやっていた。 この人は有名な人ですね。少し話しをしたが、感じのいいナイスガイだ。
土曜日は無事に一周忌を終えることができた。みなさんありがとうございました。 そして今日は早朝より一日中櫛形総合グランド。最近、毎週末ここにいる気がする。新チームで試合をすることが多くなってきたためである。 夜はたくの誕生日で鰻。帰省している…
今月末の富士山マラソンにむけて合同練習会。早朝より諏訪湖を走り、ラーメンの大石家へ。前を走っていたのは水陸両用バスか。
定点観測、御勅使南公園から見た本日の茅ヶ岳。 毎朝ウォーキングしているが、今日は一年のうちでも数日しかないような朝だ。 春から続けてきた妻との散歩も、最近は朝が真っ暗でつらい時期となってた。
ご近所の日帰り旅行でこんなところへ。 僕はお酒は大好きだが、昼間の酒は大の苦手。1日がこれで終わってはもったいない気がするからだ。
遊びでなく仕事で七面山奥ノ院まで行かなくてはならない。直接の担当ではないが山の経験だけは豊富なので帯同することになった。 前に登ったときは北参道を行ったが、白糸の滝に駐車したほうがコースタイムは短いようだ。 脱落した人もあったが、無事に仕事…
東京に行かなければならない用事がある。せっかくなら長男と待ち合わせて築地で食事しよう。 朝4時に自宅出発。居酒屋のバイト帰りの長男と合流して築地の場内へ。 旨いねえ。高いけど… 高いけど、旨いねえ… やはり前者かな。 午前中に用事をすませ、午後か…
【3日目】 宮崎の飫肥(おび)へと向かう。飫肥は九州の小京都などとも言われるらしいがずいぶんスケールは小さい。規模的には我が家のある集落より狭いのでは。しかし、まったく期待をしていなかった飫肥城だが、本丸跡には樹齢数百年の飫肥杉が乱立してお…
【2日目】 朝、いつもの時間に起き、5:30より妻とゴルフ場を散歩しようと外にでる。 あの・・・思っていたより暗いが・・・というより真っ暗だ。今から明るくなるというより星が輝いていて真夜中だ。時間を間違えたかと思ったが間違えていない。どうい…
【1日目】 先月も南東北へ行ったばかりだが、行けるときに行っておこうと計画した。3日間で5城を廻るゆったりプランだ。北九州方面なら8城廻れるが、今回は行きづらいところへ行っておこう。 朝、3:30出発で羽田空港へ。山ノ手トンネルから湾岸方面…
〇武蔵野うどん「こいけや」 今日は後輩が3kgにチャレンジする。 ・最初の画像は1.5kg・2枚目の画像はを完食。ここまではすごいけどまあある話し。・3枚目の画像だが、彼は二杯目の1.5kgにチャレンジ。時間はかかったものの見事完食。 恒例の完食者写真撮…
〇妙義山:稜線コース 稜線は大爆風により撤退!このコースは死ぬる! YHASさんと都合を合わせ、昔から行ってみたかった表妙義へ行くことにした。遊歩道だけで十分だと思っていたが欲が出て、超危険といわれる稜線コースへと足を踏み入れたのだが・・・ …
〇三店大縦走 ジャンダルムから無事帰還したので祝勝会。 雨三屋 ↓ サイゼリヤ ↓ 吉野家 こちらも遭難することなく無事に大縦走できた。支払いは3件総額で4,500円なり。
萩原さちこ 西股総生 天守のない戦国時代の山城こそおもしろい! 城ファン代表の「城メグリスト」と山城研究歴30年の「ナワバリスト」が、奥深くバラエティーに満ちた山城歩きに、あなたをご案内します。今日から歩ける、図版満載のオールカラー山城歩き入門…
■平成27年9月19日(土)20日(日)【2日目】 4:00起床。準備をしてチェックアウト、5:00前には出発する。出発時には真っ暗だ。途中のSAでは驚く光景が。車中泊する人でどこも満車である。これって問題にならないのか。 約2時間で松島へ。…
【1日目】 シルバーウィーク5連休のうち、前半の2日を家族旅行にあてた。いつものパターンであれば前夜出発なのだが、金曜日はたくがトレセン練習日で早い時間に出発できない。しかも・・・回りやすい順ではホテルの空きがまったくないという謎・・・(後…
〇2日目朝4時前に起床。お湯を沸かしワカメスープと弁当を食べる。弁当は持って行っても重いし、稜線では食べる場所も少ないので、「お腹に入れて登りましょう」の作戦。4:40登り始める。 見渡すかぎり雲海で空は雲一つない快晴だ。山頂ではご来光が。…
昨年、達観、MK-1、こばとしの3人で大キレットから向かったが、穂高岳山荘にて悪天で敗退した奥穂&ジャンダルムへ。 〇出発前7月末からここまで2回延期している。季節的に今回が今年最後のチャンスだろう。しかし・・・天気がとにかくはっきりしない…
先日行った。歯がたたないとはこのことかも。 ちなみに全国のうどんの中で一番柔らかいのが伊勢うどん、一番固いのが吉田うどんとのこと。
今週も悪天候のため穂高行を延期とした。大菩薩へトレーニング登山。 □今回のルート上日川峠~大菩薩~小金沢山~湯の沢峠 朝5時集合、大菩薩嶺から小金沢山、湯の沢峠まで雨の中、約5時間の行程であった。
武蔵野うどんとはいままでに経験したことのないジャンルであるが、色のついた麺には風味を感じるし汁も優しい味で◎だ。
〇櫛形山: 9時からのたくの試合に間に合うよう、朝の3時半起きで櫛形山でトレーニング。 夕方までたくの試合のあとは小瀬でVF観戦。バレーのゴールで勝利。とにかく暑い日であった。 明日もたくの試合か・・・
日、月で家族旅行。今夏は新盆や育成会の行事などいろいろでここしか日が組めない。 多少予算オーバーだが頑張ってみた。 まずは今井浜で海水浴。 たっぷり遊んで、稲取のホテルへ。ホテルのロビー。船みたいでシャレている。 2日目は、城ヶ崎海岸から大室山…
先週に続き、二週連続で同じ場所でバーベキュー。本日はたくのサッカースポ少のレクレンーション。 先週と違うのは、こどもたち、到着するとすぐにボールを蹴りはじめる。みんなサッカー好である。先週はほとんどがゲームをやっていたな。 想像もつかないい…