またまた予定どおりにいかず、今回は笠取山を登り残してしまった!
林道通行止とは・・・
一之瀬の作場平橋にスクーターを置いて、三条の湯~雲取山~飛竜山
~笠取山~作場平橋と行く計画をたててみた。
コースタイム15.4時間なので、12時間以内でなんとかなるだろう。
行くまでには相当時間がかかりそうなので、前夜発の車中泊とした。
夜8:30達観をお迎えにいく。スーパーで夜食や次の日の買出しをす
るが、この時間なら半額だ。
柳沢峠から向こうもだいぶ道がよくなっていた。
国道から一之瀬の作業場橋ってけっこう行くのだな。ここの往復は思
ったより時間がかかってしまう。50分ほどもかかっただろうか。
さて、お祭りの集落から林道を行くと、!!なんと通行止め!!「そ
んな話は聞いていないぞ!」って言っても事前に確認しなかった自分
がいけないのだが。やられたよ。計画を変更しなければ。
ここからだと三条の湯までは7km以上は林道を歩かなければならな
い。いろいろなパターン変更を考えてしばし悩むも、林道を歩いて雲
取山へ行くことに決めた。飛竜山に着いた時点で、三条の湯に下るか
将監峠から作業場橋へ下山か考えよう。いずれにせよ笠取山は断念だ。
満天の星空のもと、小宴会をして12:30頃就寝した。
3:00起床、食欲もないが半額ハンバーガーを無理やり押し込んで
3:30暗い林道をヘッドランプをつけて歩きはじめる
眠い・・・いつもの眠い眠い病がでた。林道でペースがまったくあが
らない。5:25三条の湯。
三条タルミまでの登りでは、眠い眠い病でペースがまったくあがらず
苦しくて何度か立ち止まるが、途中より調子がでてきて以後は快調と
なる。
こんな時間なのに気温が高いぞ。涼しいうちの登りで正解だ。この辺
りは森の様相がいいやね。
7:46雲取山山頂。さぞかし多くの人がいるだろうと想像していた
のに誰もいない。明るく景色のよい山頂で腹ごしらえ。気持ちがよい。
いい山だ。
8:05 雲取山山頂出発
飛竜山方面へ向かう。なだらかなトレイルが続く。
11:06
飛竜山山頂
飛竜山山頂でシャッターを押してくれと言ったトレイルランナー風のお
じさん、足元を見るとおいらとまったく同じ靴だ。話をすると昭和町か
ら来たとのこと。うーむ過去にもどこかで会ったような気がするが。
三条の湯への下降は、急ながらもしっかりした道で快調に下れた。
しかし暑い。とにかく暑い。標高1500mくらいなのに手元の温度計
では31度!エネルギーを補給しなくては。
12:54
三条の湯
これからの長い林道歩きにそなえてエネルギーを補給する(w
13:10三条の湯出発
上高地の横尾からの道もそうだが、長い長い平坦な道はこれに限るな。
ドーピング効果ばっちり。体も気持ちも楽になり、走ったり歩いたり
で車に着いた。14:36
さて、着替えてスクーターを回収に向かう。今回もスクーター、ただの
荷物になっちまったな。
夜は妻の実家に行くが、少量のお酒で完全に寝入ってしまった・・・。
体をいっぱい使っての一杯は格別のものがあるな。うまい!!