7月から開始しようとしていた『早朝山梨百名山』めぐり、
痛風で7月は棒に振ってしまったけど、11日から行こう
と思い、雨乞岳あたりを検討していたところ、水曜日頃に
達観が、「おい!今週どこか山へ連れて行け!」とのこと。
達観は、モントレイルのコンチネンタルディバイドを注文
したので早速履いて山へ行くのを楽しみにしていたらしい。
行き先は達観のリクエストで瑞牆山にした。
しかし・・・笑ってしまうことにコンチネンタルディバイド
は前日までに到着せず、達観はソールのはがれかけたボロい
靴で登ることになったのだった。
達観の家を4:15出発、瑞牆山荘近くの駐車場に5:30
頃到着。昔はこんな駐車場なかったのだが整備されたんだな。
瑞牆山に登るのは今日で何回目になるんだろ?4回目だった
かな。
5:42 山荘出発
6:08 富士見平
天鳥川の渡渉をすぎ、瑞牆山への登りの途中、地面に黒い紐状
のものを発見。紐か?蛇か?と見ていたら、突然目から火花が
出てシリモチをついてしまう。倒木に頭をぶつけてしまったの
だった。
「おい!すげえ音がしたぞ!木のほうはだいじょうぶか?」
と達観。けっこう痛かったよ。首の後ろが「ミシッ」っていっ
たもんなー。
登り始めて1時間30分ほどで山頂に到着。そんなに急いで
登っていないのでコースタイムは大甘か。
富士山や南アルプスなど遠景は霞がかっているものの、八ヶ
岳、奥秩父の山々は雲ひとつなく快晴でくっくり見える。吹
きわたる風も涼しく気持ちがいい。
さて、下りはじめるも・・・そんなにゆっくりではなかった
と思うのだが、天鳥川へ下ったところで時計をみると、ありゃ
りゃ?大幅に予想時間を下回っている!。そこから急いでみた
けれど、最後まで回復しなかった。
7:16 山頂到着
7:30 山頂出発
9:02 瑞牆山荘
ぎゃあああ。登りは1時間34分、下りは1時間32分・・・
たったの2分しかかわらない。
たまにやってしまう、登りと下りが同じ時間(w