いまさら結果についてはいろいろ言いいますまい。選手は一生懸命やっ
ているはずだし悔しい思いをしているだろうから。
たしかに昔から開幕戦は弱いし、観客が多く集まる試合はいつも勝てな
いなあ。
今年のJ2は3回戦制で行われるためにホームの試合が少ないし、しか
もJ2はアウェーのサポがほとんど期待できないために経営面では相当
苦しいはず。そんな中、開幕戦に集まった観客が13000人超!!
これは驚きの数字だよなあ。クラブ側も少しは安心したかもしれないな。
今シーズン終わった時点で『J1昇格』という、クラブ、選手、サポー
ターすべてに共通する明確な目標があり、それをサポートするため、楽
しむため、観戦するためなどと、サポ一人一人のスタンスは違うけれど、
これだけ多くの人が小瀬に集結したのである。
が、しかし・・・
昨年は負け続けても試合後のゴール裏サポからのブーイングは少なく、
拍手で迎えていた人も多いように見えたが、この試合では大ブーイング
だったな。
J2でも楽に勝てる相手はいないとは思うが、そのギリギリの厳しい戦
いを克服していかなければ昇格はありえない。けっして岐阜を格下に見
ているわけではないけれど、(ホントは少しあるけれど)今年昇格して
きたチーム相手にあのような戦いかたでは先が思いやられるな。
安間新監督のもと、昨年の反省点を踏まえ、『最後の4分の1』を大き
な課題にキャンプしてきたはずなのに、あまり改善されているようには
おいらには見えなかったな。結果も結果なのだが、それだけではなく、
このような部分がゴール裏の人たちもフラストレーションを感じてブー
イングになったのではないだろうか。
内容はイマイチでも勝ってさえいれば、次の徳島戦も同等数の人が見に
きただろうに、これでは心配だなー。いきなり観客数が減ったりして・
・・。長い長いシーズンなので、これから徐々に調子をあげていって最
後笑えることを期待しよう。