■令和4年5月2日(月)家族でイタリアに行った。

とは言っても地元のイタリアンの店に行っただけ。しかも南アルプス市元気券なるものを利用したという話である。

南アルプス市からコロナ対策で住民1人当たり15,000相当の券をからいただいたが、1枚も使うことなく期限である6月末が近づいてきた。しっかり活用しようと、美味しくて安い近所のこの店に久しぶりに訪れた。

ここはオススメ、とても美味しい。切れ味いいよ。大満足だよ。しかし…とにかく値上がり幅が凄まじいんよ。ちょっと前より3割くらい上がっている印象である。僕は最近はほとんど外食をしないので、この店だけが大幅値上がりしているのか飲食店全体が上がっているかわからないが、給料がまったく上がらない中でこのような状態では、庶民は外食しない負のスパイラルに陥ちいらないかと心配である。

 

関連ランキング:ピザ | 竜王駅塩崎駅

 

■令和4年5月1日(日)総体2回戦:富士北稜高

〇試合開始直前

f:id:Blue_Sky_Blue:20220502221116j:image

 

今年の県総体は3年生の親のみ観戦が許されるという不思議ルール。そのため、たくがスタメンにいるかの確認が精一杯。

 

自宅から1時間半かかる会場で試合だが、一度自宅に帰るわけにもいかないし、周りに何もない場所である。散歩しようにも小雨模様であるし何もする気がおきない。試合開始までダウンロードしておいた映画を見る。見た映画はこちら

総理の夫

先日原作を読んだ作品だ。見ているこちらが恥ずかしくなるような映画である。

 

試合が始まると3年生の親がインスタライブを配信してくれたので車内で観戦。(何が悲しくてここまできて車内で観戦しなきゃならないのよ!)とは心の声。

試合は大量リードで進み、後半途中で相手の悪質ファールでたくは飛んだ。空中3回転ひねりである。たくは痛そうで間もなく交代。大事に至らずよかった。

 

 

■令和4年4月30日(土)櫛形山@定番ルート

〇裸山 残雪の白根三山が美しい。

f:id:Blue_Sky_Blue:20220502215943j:image

 

〇木々の向こうに荒川三山方面

f:id:Blue_Sky_Blue:20220502215952j:image

 

〇今から行く山頂方面を望む。

f:id:Blue_Sky_Blue:20220502220014j:image

 

〇山頂

f:id:Blue_Sky_Blue:20220502220206j:image

f:id:Blue_Sky_Blue:20220502220219j:image

○原生林コースからの富士山

f:id:Blue_Sky_Blue:20220502220306j:image

□今回のコース
見晴らし台~あやめ平~裸山~山頂~原生林コース~見晴らし台の定番ルート

【コメント】
池の茶屋方面から源氏山を組み合わせるプランを検討していたが、今年は林道が5月16日まで通行止めという。
他へ転進も考えたが、僕もメンバーも大好き櫛形山の定番コースへ行くこととなった。

この日は年に何度もないような素晴らしい青空が仰げた。痛風症状も90%以上までは回復しているが、あと少しが完治しない。

 

□縦走先:円熟屋
〇あぶらめんトッピング全部

f:id:Blue_Sky_Blue:20220502220358j:image

〇あぶらめん中盛 トッピング全部

f:id:Blue_Sky_Blue:20220502220434j:image

毎回言うとるが、このような凶悪なものを食べるのは僕ではない。

 

■令和4年4月29日(金)4月のトレード結果

我が家の資産を投資信託(含むETF)以外の
個別銘柄へ投資することを妻に禁じられている50台サラリーマンが、ヘソクリをスイング投資にてどこまでいけるか実証実験中。(ただし厳密な自己ルールのため大きく儲けることはないと思われる)

〇4月のトレード結果

□令和4年3月末 806,478円

 ↓今月は2回売買

□令和4年4月末 904,329円

・4月は97,851円のプラス
・開始から404,329のプラス 80.9%増

毎月これくらい収入があるといいのだが・・・

■令和4年4月27日(水)バケットリストの一つであった知床半島クルーズ

知床観光船遭難事故はいったい何があったのだろう。事故がおきてから連絡、救助までずいぶん時がたっている気がするが、これから明らかになっていくことだろう。

不幸にもお亡くなりになられた方はお気の毒に。心よりご冥福をお祈りします。さぞ寒かっただろうに。

 

僕は知床半島で野生のシャチを見るために知床半島クルーズをバケットリスト(棺桶リスト:死ぬ前にやっておくリスト)の一つとしてリストアップしていた。今、改めてこのような小さな船で外洋に出ることの怖さを知ることとなった。

いざ事が起きると、「あの業者は普段からひどかった」との情報が流れるが、ツアーの選択肢として事前に知りたいものである。

 

■令和4年4月4月23日(土)山岳編:鈴庫山

〇山頂

f:id:Blue_Sky_Blue:20220426184140j:image

f:id:Blue_Sky_Blue:20220426184159j:image

f:id:Blue_Sky_Blue:20220426184209j:image

□今回のコース
・柳沢峠から周回約3時間のコース

【コメント】
痛風が本調子ではないため控えめのコースへ。
・2度ほど踏みどころが悪く激痛が走る。
・山梨の森林100選もあるしいいコースだ。

□縦走先:ふえ郎

○ラーメン ニンニク

f:id:Blue_Sky_Blue:20220426184249j:image

 

○ミニ ニンニク

f:id:Blue_Sky_Blue:20220426184338j:image

■令和4年4月17日(日)たくリーグ戦:日大明誠

先週に痛風を発症し、週の中頃にはだいぶよくなったかに思えたが後半に再びダウン。山にはとても行ける状態ではない。
たくの本日のリーグ戦の相手は2年前の選手権県代表の日大明誠だが、たくはシンスプリント(脛が強い痛みとなる症状)のため、別メニュー調整で欠場だ。

結果は1-2の敗戦。たくが出ていれば・・・残念ではあるが、大きなケガではないので高校総体に間に合うよう調整していきたい。